サイナスリフト(ラテラルウィンドウテクニック)A

上顎の歯槽骨にインプラントを入れる際、骨の高さが足りない場合は、サイナスリフトによってその高さを確保しなければなりません。 サイナスリフトは上顎洞の粘膜を剥離して持ち上げ、それによってできた空隙に自家骨や骨補填材を移植する事により、インプラントを埋入できるだけの骨の厚みを確保する方法です。

1 歯槽骨を横から開き粘膜を持ち上げます。

2 出来た空洞に自家骨や骨補填材を詰めます。

3 骨が固まったらインプラントを埋入します。

 

その他にもGBRと呼ばれる、人口の骨などを使って顎の骨の少ない部分を補強する技術や、ブロック状の骨を移植する方法。サイナスリフトのように横から開くのではなく、インプラントを埋入する箇所と同じ場所から骨補填材を入れていくソケットリフトなどの方法もあります。

インプラントを行うためには骨が無くてはなりません。

歯がない場所には、骨が無くなっていることがよくありますから、様々な方法が用いられます。

当院は常に最先端の方法を目指して取り組んでおりますので、是非ご相談ください。

前の投稿

CT@

CT@
サイナスリフト(ラテラルウィンドウテクニック)@
次の投稿

サイナスリフト(ラテラルウィンドウテクニック)@